白山白川郷ホワイトロード
昭和52年に開通したホワイトロードは、石川県と岐阜県にまたがる未開発資源を目的とした林道で、石川県白山市尾添から岐阜県白川村鳩ヶ谷まで総延長33.3km(所要時間約1時間)あります。供用期間は6月上旬から11月10日まで(積雪の状態によって変更)、気象状態によって通行止めのときもあります。近年は、2018年、2020年に土砂崩れが発生しました。
※旧名称は白山スーパー林道でした。2015年4月1日に白山白川郷ホワイトロードに名称が変更されました。
通行規制条件(各規制値を超過するとき)
時間雨量 | 25mm |
24時間雨量 | 70mm |
連続雨量 | 80mm |
濃霧視界 | 20m |
最大風速 | 15m/sec |
そのほか | 積雪・凍結時 |
白川郷展望台
駐車場から徒歩10分、車椅子で20分の展望台デッキからは世界遺産白川郷の山々が一望でき、天気の良い日には立山連峰などの山々が望めます。秋には白川郷全体を包み込む雲海も出現し、9月下旬から10月下旬までの雲海が出やすい時期は、ゲート開門時間を一時間早める「秋のモーニングタイム」を実施しているようです。※すみません。写真がありません…。

馬狩料金所から三方岩駐車場へ向かっている途中

三方岩駐車場(標高1445m)です。


栂の木台駐車場(標高1400m)です。石川県の民放局が紅葉の取材をしていました。



白山展望台駐車場
白山展望台駐車場では、白山の主峰(御前峰2,702m、大汝峰2,684m、剣ヶ峰2,677m)が最もよく見える場所です。眼下にブナ原生林の樹海が広がり、新緑と紅葉を楽しむことができます。訪れたときは、残念ながら雲に覆われていました…

ふくべの大滝
白山白川郷ホワイトロードの区間にある大滝で、沿道随一の名所です。落差が86mあります。駐車場のすぐ近くに滝つぼがあり、水が断崖を流れ落ちるダイナミックな眺めです。

白山ビュースポット 道の駅「めぐみ白山」
2018年4月、道の駅「めぐみ白山」がオープンしました。国道8号沿いの金沢市と小松市の中間に位置する道の駅で、そこからの眺望が「白山ビュースポット」に選ばれています。


白山室堂の登山情報サイト


上記のサイトで白山室堂の天気情報を確認しましょう!
また、大雨(連続雨量)等で、白山公園線などが通行止めになっていない確認しましょう!



シーズン中は、北陸放送のライブカメラ(YouTube)で白山室堂の様子を確認できます!







