※わたしの好きな富山県のご当地キャラは、「メルギュー・メルモモ」と「ミラたん」です。
目次
小矢部市シンボルキャラクター「メルギューくん メルモモちゃん」
メルギューくん
-1024x768.jpg)
ご先祖様は、源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛です。倶利伽羅峠、宮島峡や稲葉山といった清々しい自然、のどかに広がる田園の中を、いつも元気いっぱいに駆け回っています。今は、家族といっしょに稲葉山に住んでいます。小矢部市にたくさん建っているメルヘン建築の一つ、稲葉山牧場の看視舎を見て育つうちに、おなかにメルヘン建築風の模様ができました。生まれたのは、1999年です。小矢部市の楽しさやおもしろさに興味津々で、いろんな人にそのときめきを教えてくれます。
(※小矢部市ホームページ引用)
メルモモちゃん
-1-1024x768.jpg)
ご先祖様は、メルギューくんと同じ火牛です。クロスランドおやべにある恋人の聖地(ハートアイランド)で素敵な出会いを願っていたら体にハートの模様ができました。現在は、源平合戦の舞台となった八重桜の美しい倶利伽羅県定公園で暮らしています。倶利伽羅源平の郷埴生口がオープンした2002年生まれです。(※小矢部市ホームページ引用)


むかし、小矢部市役所で、メルギューくんとメルモモちゃんが、ポストカードにスタンプを押してくれるというイベントがありました。
魚津市イメージキャラクター「ミラたん」

園内には、ミラたんのオリジナルバッテリーカ(料金200円)などのアトラクションがあります。
「ミラたん」誕生
平成24年に魚津市制60周年を迎えるにあたり、魚津市のイメージキャラクーのデザインを募集したところ、全国から1020点の応募がありました。第7回魚津産業フェア(〇〇《まるまる》魚津)での投票審査や学識経験者等で構成される選考委員会の審議を経て、最優秀作品として「ミラたん」が選ばれました。(※魚津市ホームページ引用)
「ミラたん」プロフィール
名前の由来 | 「ミラ」は「ミラージュ(蜃気楼)」の「ミラ」 |
誕生日 | 3月10日 ミラージュの「ミ」・・・「3」、「ジュ」・・・「10」 |
年齢・性別 | 海からきた不思議な生き物なので、年齢と性別はない |
身長 | 蜃気楼なので、身長は自由に伸び縮みする |
体重 | 体の半分は海の水なので体重は量れない ちょっぴり重めなのが悩みらしい |
性格 | 温厚で穏やか 普段はボーっとしている 甘えん坊で優しくして欲しいといつも思っている でも、イベントやお祭りのときは、燃えちゃうかも…とのこと |
住所 | 海の中に住んでいるけど、イベントがあるときは会場におじゃまする |
好きな食べ物 | 魚津の豊かな自然の恵み 魚津でとれる魚、果物・野菜(りんご、なし、ぶどう、だいこん)が大好き |
特技 | 蜃気楼の発生を予想すること! 一番好きなことは絵をかくこと! これからも、ミラたんが書いた絵をいっぱい紹介するとのこと |
お友達 | 「魚津寒ハギさむらい 如月王(きさらぎおう)たん」、「かづりん」 |


特技の蜃気楼の発生を予想している
滑川市キャラクター「キラリン、ピッカ」
あわせて読みたい


ページが見つかりませんでした|滑川市
滑川市公式ホームページは2024年3月1日に全面リニューアルいたしました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前の…

あわせて読みたい


とやま酒ウォーク2024WINTER「とやまの新酒を飲み歩き!」
とやま酒ウォーク WINTER 2024は、いよいよ来週金曜、1月19日スタートです!!詳細は公式Xとinstagramで、小出しにしていきます!お楽しみに!!#とやま酒ウォーク #と…
あわせて読みたい


県民公園「頼成の森」と富山県自然博物園「ねいの里」
※初見で「頼成の森」を「らんじょうのもり」と読める人いる? 富山県では年末年始も「ツキノワグマ目撃、痕跡情報」が報告されています。 【県民公園 頼成の森(らんじ…
あわせて読みたい


【富山・チューリップ】にゅうぜんフラワーロード
【富山県のシンボル 県花:チューリップ】 昭和29年(1954年)3月22日選定富山県は、日本一の出荷量を誇るチューリップ球根産地であり、約300の品種が栽培されています…
あわせて読みたい


新湊大橋 注意すべき風!
【新湊大橋】 ※新湊大橋は日本海側最大の斜張橋で、上層は車道、下層は歩行者通路の2層構造になっています。 ■全長:3.6km(東西アプローチ部分含む)■主塔の高さ:127…